せっかく受験本番までに色々と準備してきたにも関わらず、お腹が痛くなったり頭が真っ白になるなどして実力を発揮できないのでは非常にもったいないです。こちらでは受験本番で実力を発揮するためのリラックス術をいくつかご紹介しますので、ぜひ実践してください。
合格や楽しいことをイメージする

深呼吸をする
緊張していると心拍数はどんどん上がり、自然と呼吸も浅くなりがちです。これでは酸素が脳や体全体に行き届かず、頭の回転も鈍くなりますし、疲れやすくもなってしまいます。そんなときは深呼吸をして心臓のドキドキを緩め、気持ちを落ち着かせましょう。この場合、鼻から吸って口で吐く腹式呼吸がおすすめです。ポイントは息を吐くときです。不安な気持ちを全て出すつもりでゆっくり息を吐きましょう。
試験会場を散歩する
試験会場といえば、初めて訪れる場所である方がほとんどのはずです。未知の場所にいるという感覚は、無意識にストレスを感じてしまっているものなので、それを解消するために試験会場を散歩すると良いです。また散歩で軽く体を動かすと、血行が良くなって脳の働きも活発になりますのでおすすめです。
アロマの香りを嗅ぐ
緊張をほぐすためにアロマの香りを嗅ぐなどし、嗅覚からアプローチをかける方法もあります。精神的に落ち着かせるアロマとしてラベンダー、ローズウッド、グレープフルーツ、バラなどが人気です。深呼吸をする際に活用してみるのも良いかもしれません。
亀岡市付近で中学塾をお探しではないですか。出口塾は、集団形式・個別形式を行う中学塾です。体験授業も行っていますのでお気軽に問い合わせください。中学生だけでなく、小学校4~6年生を対象とした小学生個別指導(算数)もあります。心よりご利用をお待ちしています。